Pokérogue ゲームプレイモード

現在、PokéRogueにはクラシック、デイリラン、エンドレス、スプライスエンドレスの4つのゲームモードがあります。後者の2つはアンロック可能です。

名前タイプアンロック条件
エンドレスモードモードクラシックモードをクリア
スプライスエンドレスモードモードスプライスポケモンでクラシックモードをクリア
ミニブラックホールアイテムクラシックモードをクリア
ムゲン団スターター他のすべてのスターターを集め、クラシックモードで捕まえる

クラシックモード

クラシックモードは、デイリラン以外でPokéRogueにデフォルトで唯一利用可能なモードです。 新しいゲームを開始すると、所有しているスターターを選択できるスターター選択画面に移動します。

持ち込めるスターターのコストの合計は10です。 クラシックモードはマップアイテムを見つける唯一のモードです。

バイオーム

10ウェーブごとにバイオームが変化し、このチャートに従います

Pokérogue Biomes Chart

バイオームが変わるたびに、すべてのポケモンがモンスターボールに戻され、回復します。これにより、すべてのステータス変化も取り消されます。

マップを持っていると、接続されているバイオームから次に進むバイオームを選択できます。タウンでマップを見つけると、平原、都市、湖の中から選ぶことができます。

バイオームチャートの%は、プレイヤーが次に進むルートとしてバイオームが出現する確率です。マップアイテムを持っている場合、その%の確率でそのバイオームを選択できます。

ジムリーダーとトレーナー

ジムリーダーが登場するウェーブはランダムです。最初のジムリーダーがウェーブ20で登場する確率は50%で、同様にウェーブ30で登場する確率も50%です。

その後、ジムリーダーは最初の登場から30ウェーブごとに決まったウェーブに登場します。

エリート4とチャンピオンはほとんど同じ地域から登場します。エリート4とはウェーブ182、184、186、188で対戦し、ウェーブ190でチャンピオンと対戦します。

どのジムリーダーがどのバイオームで登場するか、またそのチームに何が確実に含まれているかについては、バイオームページを訪れて、あなたがいるバイオームを確認してください。

ライバル戦

ライバルはクラシックランの同じウェーブで挑んできます。そのウェーブは8、25、55、95、145、195です。

最初と2回目のライバルとの対戦後、EXPシェアがもらえます。

ライバルはメインラインのゲームからランダムにスターターを選びます。最初の戦いでは第1進化形態で、その後の戦いごとに進化し、最終進化形態に到達します。4回目以降の戦いでは常にテラスタル化されます。ライバルは地域ごとのバリエーションのスターターを使用できません。

ライバルはまた、ピジョン、ホーホー、スバメ、ムックル、マメパト、ヤヤコマ、ツツケラ、ココガラ、オラチフからランダムに1羽の鳥を選びます。3段階進化の場合、2回目と3回目の戦いで進化し、2段階進化の場合、3回目の戦いでのみ進化します。

3匹目のポケモンは、伝説、幻、永遠のフラエッテ、または血月のウルガモス以外で、少なくとも450のBSTを持つ単段進化のポケモンです。

4匹目のポケモンは、最後の戦いでメガ進化するエピックな色違いのレックウザです。

5匹目と6匹目のポケモンは、タイプが重ならない540以上のBSTを持つ完全進化形態のポケモンです。

ライバルは対戦ごとに1匹のポケモンを追加します。

ボスポケモン

ジムリーダーが登場しない場合、10ウェーブごとにボスポケモンが出現します。 これらのポケモンは、体力にシールドがあり、倒すのが難しくなっています。 ボスポケモンの体力バーが最後のセグメントに入るまで、ボスポケモンを捕まえることはできません。

エンドバイオーム

ウェーブ191-200はエンドバイオームで行われます。このバイオームでは、パラドックスポケモンが毎ウェーブ出現します。 すでに戦って捕まえたパラドックスポケモンであれば、2匹目を捕まえるためにモンスターボールを投げることができます。 それ以外の場合、エンドバイオームのポケモンは捕まえられません。

最終ボス

ウェーブ200では、クラシックモードの最終ボス、ムゲン団と対戦します。

その技構成は、ムゲンダイビーム、ヘドロ爆弾、竜の舞、コスモパワーです。

ムゲン団の最後のシールドが破られると、ムゲンダイナマックスに変身し、体力が全回復します。

ダイナマックス後、ダイマックス砲、クロスポイズン、火炎放射、自己再生も技に加わり、合計8つの技を持つことになります。

ムゲン団をアンロックするための要件を満たした後、最後のシールドが破られたら捕まえることができます。

ポケモンのレベルが200を超えると、ムゲン団は2倍のダメージを与えます。

勝利の報酬

クラシックモードをクリアすると、パーティ内のポケモンのスターターごとにリボンと卵バウチャープラスが1回ずつ獲得できます。

複数のスターターが存在する場合、ポケモンとその進化前のスターターに対してリボンと卵バウチャーが与えられます。勝利したチームにいないスターターの他の最終進化形態には追加のリボンや卵バウチャーは与えられません。

例:

  • マリルリで勝利すると、マリルとルリリのスターターにリボンと卵バウチャーが与えられます。

  • サワムラーで勝利すると、サワムラーとバルキーのスターターにリボンと卵バウチャーが与えられますが、エビワラーやカポエラーには与えられません。

デイリラン

デイリランでは、特定のアイテムと技を持つレベル20のポケモン3匹のセットチームが与えられます。 さらに、3つのEXP.オールと3つのゴールデンEXP.チャームで始まります。

このモードは50階層で構成されており、ランダムに選ばれたポケモンやトレーナー、2人のジムリーダーが含まれます。

50階層目はエンドバイオームで、伝説のポケモンとの戦いです。 これをクリアすると10個の卵ガチャバウチャーがもらえます。リセットごとに1つのバウチャーしか取得できません。

スケジュール

デイリランはUTCで午前12時 / ESTで午後8時 / PSTで午後5時にリセットされます。

エンドレスモード

エンドレスモードは、クラシックモードを1回クリアした後にのみアンロックされるモードです。 新しいゲームを開始する際、クラシックモードと同様に所有するスターターを選ぶことができます。 しかし、エンドレスモードではスターターコストの上限が15に引き上げられており、より強力なポケモンで始めることができます。

その名の通り、エンドレスモードは永遠に続けることを目指します。 ただし、現在エンドレスモードはウェーブ5850で終了します。

バイオーム

エンドレスモードでは、バイオームは1~4ウェーブごとに変化します。

どのくらいのウェーブをそのバイオームで過ごすかはランダムで決まります。

クラシックモードと同様に、エンドレスモードもチャートが示す順番でバイオームを切り替えます

Pokérogue Biomes Chart

バイオームが変わるたびに、すべてのポケモンがモンスターボールに戻され、すべてのステータス変化が取り消されます。

エンドレスモードにはマップアイテムはありません。

ボス

50ウェーブごとにランダムなパラドックスボスと対戦し、250ウェーブごとにムゲン団と対戦し、1000ウェーブごとにムゲンダイナマックスと対戦します。

50ウェーブごとにトークンも取得できます。

クラシックモードでは、10ウェーブごとにボスポケモンが出現します。ボスポケモンは体力にシールドがあり、倒すのが難しくなっています。

エンドレスモードでも同様です。ただし、ウェーブが上がるほど、10ウェーブ未満でもボスポケモンが出現しやすくなります。これらのボスポケモンはそれぞれのバイオームのボステーブルを使用して出現します。

トークン

トークンは、50ウェーブごとに取得できるアイテムです。これらは敵への恒久的なバフ、または自分へのデバフです。以下はゲーム内の現在のすべてのトークンのテーブルです。

アイコントークン効果最大トークン
Pokérogue Damage Tokenダメージトークン敵のダメージが5%増加999
Pokérogue Protection Tokenプロテクショントークン敵に与えるダメージが2.5%減少999
Pokérogue Recovery Token回復トークン敵の最大HPの3%を毎ターン回復10
Pokérogue Full Heal Tokenフルヒールトークン毎ターン終了時に敵の状態異常を治す10%の確率を追加5
Pokérogue Endure Tokenエンデュアトークン敵が攻撃を耐える2.5%の確率を追加(OHKOはこれを無視)10
Pokérogue Fusion Tokenフュージョントークン野生のポケモンが融合ポケモンである1%の確率を追加10
Pokérogue Poison Tokenポイズントークン相手に攻撃された時に10%の確率で毒状態になる5
Pokérogue Paralyze Tokenパラライズトークン相手に攻撃された時に10%の確率で麻痺状態になる5
Pokérogue Sleep Tokenスリープトークン相手に攻撃された時に10%の確率で眠り状態になる5
Pokérogue Freeze Tokenフリーズトークン相手に攻撃された時に10%の確率で凍り状態になる5
Pokérogue Burn Tokenバーントークン相手に攻撃された時に10%の確率で火傷状態になる5

スプライスエンドレスモード

スプライスエンドレスモードは、パーティに融合ポケモンを含めてクラシックモードをクリアすることでアンロックされます。

スプライスエンドレスモードは基本的にエンドレスモードと同じですが、いくつかの重要な違いがあります。スターターを選んだ後、それらはランダムなポケモンと融合されます。 戦うすべてのポケモンも他のポケモンと融合され、ボスも含まれます。